エスケー化研「クールタイト」で屋根塗装する費用相場
まともな業者の場合・・・30万~40万円前後
エスケー化研「クールタイト」で屋根塗装は正解なの?注意点や基本的な塗料の知識を知ろう!
遮熱塗料のクールタイトは、屋根に遮熱効果を与えてくれる人気の屋根用塗料です。
通常屋根は紫外線の影響を一番受けてしまう部位。
なので紫外線をシャットアウトして、建物へ太陽光のダメージを軽減させてくれる効果が望めます。
今回の記事ではそんな、屋根塗料「クールタイト」で実際塗装工事を行うメリット、費用相場や知っておきたい注意点を解説しています。
これから屋根のメンテナンスを考えている方は、下記の情報をご参考ください。
目次
【もう確認しました?】 千葉県内や佐倉市で評判の良い外壁リフォーム業者まとめ!
実際の評判から、県内で愛されている外壁工事業者をリストアップして掲載しています。
遮熱塗料「クールタイト」で屋根塗装を行う価格相場は30万~40万円前後が平均的!
エスケー化研の塗料「クールタイト」で、屋根の塗装工事を行う平均的なリフォーム相場は30万円~40万円前後が一般的な価格帯です。
中には激安店等も有りますが、塗装工事は職人の腕次第で見た目はもちろんの事、耐久度合いが全く違います。
なので、値段が売りの所は塗料をごまかしたり、塗り方もスピード重視でいい加減な場合が多く有ります。
だからこそ、適正な価格帯でまともそうな会社2~3社程度見積もりを取って「担当者の態度や知識」をしっかり比べる事が大事です。
下記には、佐倉市をはじめとした千葉県内で屋根・外壁塗装を行っている会社の評判を掲載しています。
こういう情報を参考に、良さそうな業者へ見積り依頼される事をお勧めいたします。
なぜクールタイトは口コミでも人気なの?リフォームした後に感じる6つの効果!
屋根の遮熱塗料の中でも、クールタイトは口コミ等で評判良いのか?
それは塗料が持つ特徴が他の物とは違うから。
下記には、屋根の塗装をクールタイトで行うとどういったメリットが得られるか?実際の効果についてまとめてみました。
本当にこの塗料で屋根のリフォームをしても良いのか?そう迷っている方はご参考ください。
1.クールタイトは建物を守る!建材を紫外線から守って劣化させない
太陽光の強さというのは、皆さんが想像されている以上であり、単純に熱を与えるだけではなく熱により素材を破壊してしまう恐ろしいパワーも持っています。
遮熱塗料のクールタイトは遮熱効果で太陽光を効率的に反射して跳ねのけ、建物に太陽光の熱量を与えないようにしてくれます。
紫外線のダメージを受けにくいので、屋根材をはじめとした建物の劣化を防ぐ事が可能。
特にスレート屋根のような劣化しやすい材料は、遮熱塗料の効果を最大限に感じることができますよ。
2.暑い夏場でもしっかり遮熱!省エネ効果が望めます
特殊顔料を使用し、近赤外線領域の波長を反射して、吸収する熱量を大幅に減少させて逃がします。
屋根塗膜上の表面温度上昇を抑えるので、屋根から建物に暖気を通しにくくしてくれるので省エネ効果が高い塗料です。
けれどもクールタイトに限らず、「最近は建物の温度が下がる!」という宣伝文句で販売をしている塗料が増えています。
しかし冷房がいらなくなったり、明らかに涼しくなったと実感できるレベルでは塗装工事で行える塗料は有りません。
省エネになるレベルと捉えておきましょう。
3.塗膜が屋根の汚れをしっかりガード!低汚染効果が高い
クールタイトは低汚染効果により塗膜が汚れにくいので、いつまでも綺麗な屋根が長続き。
汚れによる遮熱効果も衰えないので、相乗効果で屋根へ高い効果を与えてくれます。
遮熱塗料は遮熱効果を高めるために、薄い色合いを採用するともっと効果が高いのですが、それだと汚れが目立ちがち。
けれども、クールタイトは薄い色合いにしても汚れにくいので色選びも自由に行えます。
4.カビや藻にも強い!湿気の有る地域にも向いています
クールタイトは特殊設計によって、カビや藻などの微生物が発生しにくい塗膜になっています。
なので物影や空気の流通が悪い部分の屋根でも、カビや藻を発生させません。
なので川や海に近い「湿気が多い地域」にお住いのお家でも、安心して利用できる屋根塗料なんです。
5.クールタイトは塗料の密着性が高いから「リフォーム」にとっても向いているんです!
遮熱塗料クールタイトは、古くなった塗膜との密着性に大変富んでいる塗料です。
密着性が大変高いので、古い塗料の上から塗っても剥がれにくい塗膜とすることができます。
また下地剤を使い分けられ、どのような素材とも相性がいいので様々な下地にも採用ができます。
6.カラーが豊富だからあなたの個性に合わせて屋根の色選びが可能!
標準色のバリエーションが多く、暖色系から寒色系まであらゆるからバリエーションが豊富に取り揃えています。
白系や赤系、茶系、グレー系、ブルー系、ブラック系、グリーン系など、色んな色があります。
なので、あなたの個性に合わせた色の屋根にする事が可能。
遮熱効果を高めたいなら、薄いカラーを採用することをオススメします。
遮熱塗料のクールタイトの耐用年数&設計価格などの詳細仕様を知ろう!
遮熱塗料のクールタイトの設計価格や、耐用年数などの仕様は下記の通りです。
・一般名称:遮熱塗料
・規格:JIS K 5675 屋根用高日射率塗料 2種・2級
・防火材認定:なし
・ホルムアルデヒド放散等級:F☆☆☆☆
・主要構成成分:NAD型特殊ポリウレタン樹脂
・荷姿:主剤14kg、硬化剤2kg
・標準塗坪:53~61㎡/1セット
・設計価格:トタン屋根:㎡当たり3400円、スレート屋根:㎡当たり3,450円
・ツヤの状況:ツヤ有り、3分ツヤ
・期待耐用年数:5~7年
・用途:一般建物の屋根など
・適用下地:薄型塗装瓦、トタン屋根、スレート屋根など
・色目:標準14色
クールタイトのシリーズラインナップ一覧
遮熱塗料のクールタイトには、このようなラインアップがあります。
水性クールタイトシリコン 水性 | 水性アクリルシリコン樹脂系屋根用遮熱塗料 |
---|---|
水性クールタイトフッソ 水性 | 水性ふっ素樹脂系屋根用遮熱塗料 |
クールタイトSi 弱溶剤 | アクリルシリコン樹脂系屋根用遮熱塗料 |
クールタイトF 弱溶剤 | ふっ素樹脂系屋根用遮熱塗料 |
クールタイトEL工法 防食工法 | 金属屋根の塗替え用遮熱防食工法 |
クールタイトで屋根の塗装工事を行う値段と塗料の持つメリットをまとめると…
- 屋根塗装を行う価格相場は30万~40万円前後
- 建材を紫外線から守って劣化させない
- 熱を建物にこもらせ辛くするので省エネ効果が有る
- 塗膜が屋根の汚れから守ってくれる
- カビや藻に強いので湿気の多いエリアでも大丈夫
- 塗料の密着性が高くリフォームに向いている
- カラーが豊富で好みに有った色を選べる
こういった様に、屋根の塗料としてエスケー化研「クールタイト」は非常に優れた商品です。
けれど、先にも書きましたが『安かろう悪かろうな業者』『手抜き工事の業者』ではまともな塗装技術が無く、機能を引き出す事が出来ない事がほとんど。
多額な中間マージンを搾取する『塗装業者の見積もり比較サイト』経由の工事も同様です。
だからこそ、地域で信頼できそうな会社2~3社に自分で直接見積り依頼をされる事がとても大事。
下記には、佐倉市をはじめ千葉県内で屋根・外壁塗装のリフォームを行っている会社の評判を掲載しています。
こういう情報を参考に、見積もり依頼をまずは行ってみる事をお勧め致します。
屋根・外壁リフォーム業者選びに悩んでいませんか?